戦国シミュ「長月悠史録」体験版を公開しました
「もう、今日は夜勤明けで眠くてへろへろっす」
「頑張るウサ、予定通り今日中にうぷしたら、きっといい事あるウサ」
「地霊殿で早苗さんが出てきたりしますかね?」
「出番があるに決まってるウサ。一度クリアしたら自機で追加されるウサ」
「緋想天のスルー具合もあるし、そこまで贅沢は言わないですが、せめてエンディングに顔を出すとか、EXのバックストーリーに出てくるとか、せめてどこかの中ボスで止めに出てくるとか…」(弱気ながらも微妙に願望が贅沢な内容に)
「御託はいいから、早く最終チェックをするウサ」
……という感じで、今日中に作品をうぷしたら、きっと八坂様がその神徳で地霊殿に早苗さんを出してくれるって、てゐが言ってた。
ほ、ほら、何故か地霊殿でもクレジット時音楽が風神録と同じ八坂様の旋律を元にした「プレイヤーズスコア」じゃないですか!あれは伏線なんですよ! 可能性は有るはずです!
(冷静に考えて、単に使い回しの可能性が高いですが)
……と、いうわけで、世間は地霊殿の公開日(非遠征組の私が入手できるのは店売りが始まってからですが)ですが、うちも対抗して、夏コミ合わせで(嘘)、初の本格的?に作ってみた自作ソフト「長月悠史録」をUPしてみます。
■長月悠史録 体験版(桔梗屋本館内、長月史料館のページ)
http://www.geocities.jp/kikyoya_ryokan/game.htm
まだプレイヤーとしての操作はできませんが、お手軽系戦国シミュレーションゲームです。現時点でも、箱庭の戦国時代見物ソフトとして機能します。小一時間潰したいときに、まったりと眺めて頂ければと思います。
今後はバランス調整をしながらプレイヤー操作を実装、各種シナリオ(三国志とか諸々)を追加して、冬頃に完成を目指したいと思います。
また、このゲームはシナリオ追加により、将来的に東方Projectの二次創作になる予定です。
現時点で、戦国時代マップの背景が袴の模様になってたり、ソフトのアイコンがほわ~っと出ているアレになったりしていますが、早苗さんはまだ出てきていません。タイトルが諏訪大社ですが、それっぽいから使っているだけで、今のところ全然関係ないです(笑)
俺、この戦いが終わったら、東方戦国シナリオで、作者特権で守矢一家をものすごく強く設定してやるんだ…。
そんなわけで、幻想郷統一を目指すバージョンも作りたいところですが、幻想郷の地図を作るのが(面白そうだけど)大変そうなので、二の足を踏んでいます。いずれにしても、地霊殿でまだ見ぬ勢力が増えると思われますし、こちらはもう暫く先の事になりそうです。
| 固定リンク
「東方」カテゴリの記事
- 年齢疑惑(懐かしい映画の話)(2011.04.17)
- 各種連載へのブックマーク集(2010.11.07)
- 年末競馬とリリーと本馬場入場(2009.12.25)
- 東方竹取物語考察日記 目次(2009.05.26)
- 東方竹取物語考察 8:難題「蓬莱の玉の枝」後編(2009.10.25)
「自作ソフト」カテゴリの記事
- お茶を飲んで幻想郷に行こう!他2題(2009.09.27)
- 「長月悠史録」ver0.4を公開(2009.07.05)
- 「長月悠史録」体験版公開しました(2009.03.08)
- 「悠史録」作成中+イベントとか(2009.02.22)
- 今日は冬至(いろいろ雑記)(2008.12.21)
コメント
ふふっ 八坂様の神徳と、てゐちゃんに感謝ですね~w
投稿: 地上のうさぎ | 2008年8月22日 (金曜日) 13時49分
>地上のうさぎさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。諸般の事情でレスが遅れまして、誠に申し訳ありません。
お陰様で?地霊殿に早苗さんも出てきて感動しきりです。改めてこの時期(地霊殿をやる前)の日記で予想、希望を見ていると、微妙に当たっていたり当たっていなかったりして面白いですね。こんな展開になるとは予想外でした。
悠史録ですが、現在プレイヤー操作周りを開発中で、もう暫くしたら新バージョンをUP予定です。また、気が向きましたらDLして頂ければ嬉しいです。
投稿: 桔梗屋長月 | 2008年10月21日 (火曜日) 22時30分