早苗さんとミラクルフルーツの将来を語り合う(注:競馬日記)
ミラクルフルーツが勝ちましたよ!!
http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c200905010101
これまでとは違い、中団で競馬を進め、直線で鮮やかに伸びて差しきり。見事な勝利でした。まずは勝ち上がる事ができてほっとしましたね。
今後の焦点は……ここからどうやって「早苗賞」出走に持っていくかですね(笑)
勝ち上がったレースがダートの1400で、肝心の「早苗賞」は芝2400。全然条件が違うので、常識的に考えると難しいですが、昨年の天皇賞(春)馬も父がフレンチデピュティでデビュー戦はダート1400を使っていますし、本人が適性に目覚めてくれれば可能な筈です。
「ふふっ…『血統的に芝2400の早苗賞を走る事も十分あり得る』。そんな常識に囚われていては、幻想郷で生きのこ(以下略)」
……さ、早苗さん!?
「良く考えて下さい。『早苗賞』は5月開催の500万条件戦です。そんなレースに出走できると思っているのですか?」
えっ、えっ!?
「それまでにもう一つ勝てないなんて考えられません! 5月頃にはもっと大きなレースに出ていますよ!」
そ、そうですよね!?
(おまけ写真:我が家のミラクルフルーツも元気です。新しい実も続々と…)
ちなみに、馬連でも400倍ついたわけですが、単勝170倍もある相手の馬を含めて買えるわけもなく、馬券は単勝を当てたのみに終わりました。
前走、同じコースで8.8秒も負けている馬を連れてくるなんて、常識ではあり得ない……。
■東京新聞杯当たったーー!!
馬連が的中し、40倍くらいかな?と思って配当を見たら、何故か270倍もついていました。な、何で!?
改めて良く見たら、2着のキャプテンベガが15番人気(単勝50倍)だったんですね。近走の成績からは、そこまで人気落ちするとは思いませんでした。個人的には、ゲイルスパーキー(13番人気5着)を穴候補として狙っていたのですが、まさかこれよりも人気がなかったとは…。
何はともあれ、これで今年JRA初の万馬券的中となりました。
万馬券ですが、ちなみに去年は6本当てていました。これから頑張って、今年も同じくらいのペースで当てていきたいですね。
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- 蓮が発芽しました(2013.05.26)
- お茶を飲んで幻想郷に行こう!他2題(2009.09.27)
- けいふん!(2009.06.29)
- 桜吹雪と風祝樹(園芸日記)(2009.04.12)
- 早苗さんとミラクルフルーツの将来を語り合う(注:競馬日記)(2009.01.31)
「競馬」カテゴリの記事
- 去勢効果で復活なるか(2019.02.10)
- 更なる飛躍の足がかりとなるか(2019.02.02)
- 今年の走り初め。幸先良いスタートなるか(2019.01.12)
- 年末に期待の2戦(2018.12.14)
- 今度こそ本来の競馬を見せて貰いたい(2018.12.02)
コメント