日食見学と今年のシルク募集馬検討
わざわざ休んで(というより、夜勤明けになるタイミングをこの日に持ってきて)見物した日食でしたが、実際に見てみると「三日月っぽいもの」を見ただけ…という微妙な結果に終わりました。確かに欠けてるんだけどねぇ…。
やはり本当の感動は皆既日食を見てこそではないかと思います。次回の機会では、何とか直に皆既日食を見たいものです。今回の悪石島みたいな悲惨なパターンに嵌るとアレですが、次回は本州で見られる様ですので、天気予報を見て一定の融通(見学場所の調整)は利くかな…?
…問題は次回の皆既日食が26年後という事ですが(笑)
とはいえ、金環食で良ければ3年後(平成24年)の5月に自宅でも(本州の太平洋側一帯)で見られる様なのでまずはそちらを楽しみに待ちたいです。
■平成21年度 シルク募集馬検討
今年もパンフレットが届き、検討中です。
毎年恒例の検討ページも作ってみました。自分の個人的な謎基準ポイントが書かれていたりしますが、各募集馬へのリンク等は使えると思いますので、宜しければご利用ください。
・平成21年度 シルク募集馬検討ページ
http://homepage1.nifty.com/september/silkH21.htm
そんなわけで検討しているわけですが、とりあえず現時点で個人的に評価が高いのが、以下の馬たちです。
(当歳からの継続募集馬)
8-01 スペシャルウィーク×ウイングオブラック 東牡 斉藤厩舎 2700万
8-04 ジャングルポケット×ルビータイガー 東牝 池上厩舎 1500万
8-12 フジキセキ×アクティビスト 西牝 松田厩舎 2000万
(1歳募集馬)
8-27 クロフネ×ミツワトップレディ 東牝 二ノ宮厩舎 1300万
8-44 フジキセキ×メジロヴィーナス 西牡 中尾厩舎 1500万
8-48 ステイゴールド×ガトーショコラ 西牝 宮本厩舎 1500万
8-50 タニノギムレット×オリンピアデュカキス 西牝 石坂厩舎 1200万
8-51 ネオユニヴァース×トレイシズオブゴールド 西牝 河内厩舎 1800万
……という感じでしょうか。
全体的に気に入った馬が関西牝馬に多い反面、牡馬が少ないので、このまま気に入った馬に考え無しに手を出すとバランスが悪い感じです。今後あると思われる二次募集を待ちつつ、じっくりと考えたい所です。
優先期間での応募ですが、代替証の消化も兼ねて、人気的にひょっとしたら満口になるかも…と思われる8-50、51に申し込みたいと思っています。
後は例によって満口が迫ってくるか、来年の締め切り/入厩直前までギリギリで様子を見る戦略なのですが、毎年と同じく考えないといけないのが「抽選で満口になる馬が出るか」ですね。自分では際どいかもと見て応募する8-50、51ですが、そこまで行かない気もします。
ネットをあちこち見ると、メビウスと父(ステイゴールド)、厩舎(領家厩舎)、育成(板東)と被っている8-41が人気の様ですが、私としては兄姉の成績から(現時点では)手が出せないですね。兄レッドブラッド(現3歳、現4戦で6着が最高)か、2歳の姉(父アルカセット)が勝ち上がってくれれば出資検討圏内に入ってくるのですが、さすがにその時期までは残口は残ってないだろうなぁ…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「桔梗屋旅館」開設20周年御礼(2017.12.11)
- 万博公園の「早朝観蓮会」に行ってきました(2016.07.03)
- 麻生副総理から感謝状をいただきました!(2013.06.30)
- 万博公園の梅まつりに行ってきました(2013.02.16)
- 「ふるさと納税」をやってみた(2013.02.13)
「競馬」カテゴリの記事
- 去勢効果で復活なるか(2019.02.10)
- 更なる飛躍の足がかりとなるか(2019.02.02)
- 今年の走り初め。幸先良いスタートなるか(2019.01.12)
- 年末に期待の2戦(2018.12.14)
- 今度こそ本来の競馬を見せて貰いたい(2018.12.02)
コメント